アウトドアで100均活用
蒸し暑くてまいっちゃうプリズマンです
おはようございまーす、定期更新の時間を深夜0時から朝6時に変えてみました。
豪華なグランピングやInstagram映えするギアは確かにカッコいいし、機能的ですよねー
それはとてもわかるんですよ、でもかなり高価!
私だって、私だってお金さえあればね……
そんな、庶民の中でも下の方に位置するビギナーアウトドアの私プリズマンが愛用するのがダイソー、セリアなどの100均です。
今回は100均活用術を紹介していきたいと思います。
【ダイソー】

○折り畳みランドリーボックス中サイズ
キャプテンスタッグのトートMに2つでシンデレラフィット!ゴミ袋をかぶせてゴミ箱にしています。

○キッチンハサミ
包丁もってくとまな板もいるし、刃物ケースいるし、
食材を切るだけならハサミの方が万能です。
このコンセプトでキャプテンスタッグから万能ハサミでてますが、これで大体なんとかなります。
注意:
とうもろこしは固くて切りにくいので焼く前に切り込みだけ入れてへし折るか、焼けたコーン粒をハサミでカットしてたべるかしたほうが無難でした。

○プラスチック箸
割り箸が苦手なので買いましたが、一膳50円の割には長さと固さがちょうどよいです。

○着火材(ブロック)
液体のものは継ぎ足しによる引火事故も多く、取り扱いが非常にデリケートなので私は使ってません。ブロックのコレは割ってつかえるのでたまに買います。しかしキャンプ場で乾燥松ぼっくりを拾えれば不要です。

○調味料
ミル付き塩、ミル付き胡椒、オリーブオイルなどが少量の容器で売っているのでかなり便利です。

○ビニール製テーブルクロス
私の折り畳みテーブルはドッペルギャンガーウルトラライトパーティーテーブル

なので、天板が布なんですが、これがまー汚れやすいんです。
しかし、このテーブルクロスかけとけばおしゃれな感じに早変わり、拭いて2,3回くらい使ったら買い買えてます。
逆に100均じゃない方が良いものは、これ!
ト、ト、トング!!

ユニフレーム(¥1100)
なんかね、安い肉つかんでも美味しく見えるし、やっぱり使いやすいです。
普段はキッチンにて使用していますがステンレス一体成形なんで繋ぎ目がなく洗いやすいし。
テーブルに直接置いても先が地面につかないので衛生的です。
これにしてから100均のバーベキュートングは卒業しました。
あと、100均にも先が細いクレバートング

がありましたがやはり100均のクオリティなんで重い肉は掴めません笑
トング悩んだらユニフレームはオススメです。
あとはプラスチック皿とコップですが、未だに100均のものを使用しています。なんかカッコつけたいのでオススメあれば教えて下さい
おはようございまーす、定期更新の時間を深夜0時から朝6時に変えてみました。
豪華なグランピングやInstagram映えするギアは確かにカッコいいし、機能的ですよねー
それはとてもわかるんですよ、でもかなり高価!
私だって、私だってお金さえあればね……
そんな、庶民の中でも下の方に位置するビギナーアウトドアの私プリズマンが愛用するのがダイソー、セリアなどの100均です。
今回は100均活用術を紹介していきたいと思います。
【ダイソー】

○折り畳みランドリーボックス中サイズ
キャプテンスタッグのトートMに2つでシンデレラフィット!ゴミ袋をかぶせてゴミ箱にしています。

○キッチンハサミ
包丁もってくとまな板もいるし、刃物ケースいるし、
食材を切るだけならハサミの方が万能です。
このコンセプトでキャプテンスタッグから万能ハサミでてますが、これで大体なんとかなります。
注意:
とうもろこしは固くて切りにくいので焼く前に切り込みだけ入れてへし折るか、焼けたコーン粒をハサミでカットしてたべるかしたほうが無難でした。

○プラスチック箸
割り箸が苦手なので買いましたが、一膳50円の割には長さと固さがちょうどよいです。

○着火材(ブロック)
液体のものは継ぎ足しによる引火事故も多く、取り扱いが非常にデリケートなので私は使ってません。ブロックのコレは割ってつかえるのでたまに買います。しかしキャンプ場で乾燥松ぼっくりを拾えれば不要です。

○調味料
ミル付き塩、ミル付き胡椒、オリーブオイルなどが少量の容器で売っているのでかなり便利です。

○ビニール製テーブルクロス
私の折り畳みテーブルはドッペルギャンガーウルトラライトパーティーテーブル

なので、天板が布なんですが、これがまー汚れやすいんです。
しかし、このテーブルクロスかけとけばおしゃれな感じに早変わり、拭いて2,3回くらい使ったら買い買えてます。
逆に100均じゃない方が良いものは、これ!
ト、ト、トング!!

ユニフレーム(¥1100)
なんかね、安い肉つかんでも美味しく見えるし、やっぱり使いやすいです。
普段はキッチンにて使用していますがステンレス一体成形なんで繋ぎ目がなく洗いやすいし。
テーブルに直接置いても先が地面につかないので衛生的です。
これにしてから100均のバーベキュートングは卒業しました。
あと、100均にも先が細いクレバートング

がありましたがやはり100均のクオリティなんで重い肉は掴めません笑
トング悩んだらユニフレームはオススメです。
あとはプラスチック皿とコップですが、未だに100均のものを使用しています。なんかカッコつけたいのでオススメあれば教えて下さい
この記事へのコメント
こんにちは!
100均活用術参考にさせていただきました!
確かにゴミ箱やはさみなど、いちいちキャンプギアって高いですよね。
着火剤がダイソーにあるとは知らなかったです!
早速買いに行ってきます!
最近ニトリもキャンプ用品充実していますよ。
100均活用術参考にさせていただきました!
確かにゴミ箱やはさみなど、いちいちキャンプギアって高いですよね。
着火剤がダイソーにあるとは知らなかったです!
早速買いに行ってきます!
最近ニトリもキャンプ用品充実していますよ。
>けいぱぱさん
そうなんです、やっぱ安く押さえれるとこは抑えておきたいですもんね、ニトリ?完全ノーマークでした。これは良いことを聞きました。
今度調査に行ってきますね(^.^)。
そうなんです、やっぱ安く押さえれるとこは抑えておきたいですもんね、ニトリ?完全ノーマークでした。これは良いことを聞きました。
今度調査に行ってきますね(^.^)。
ニトリの木製ローチェアがオススメですよ( ✌︎'ω')✌︎