タープのレビュー

プリズマン

2017年07月13日 06:00

振り替えると毎日色んなことがある、日々成長なプリズマンですおはようございます

テントレビューのアクセスがぶっちぎりに高いので調子に乗ってタープもレビューしたいと思います。

私の今持ってるタープはコレです




ドッペルギャンガープレミアムペンタタープというやつで名前の通り
私の幕であるプレミアムワンタッチテントとジッパー連結が可能です。


もちろんこの機能を目当てに買ったんです。






良いとこ

連結がジッパー式なので簡単
防炎加工で炭火も安心?
連結すればメインポール1本で張れる
キレイにはれるとカッコいい

悪いとこ

連結ジッパーがよく噛みます。
閉めるときにはかなり巻き込みを気にしながら閉めましょう。
タープ下で立てる高さを維持する為には張り方を考えなければならず、結構長いので場所を取ります。

そんなことより

最大の悪いとこは収納バッグ!

テントなどはドッペルギャンガー製作は大きめに作られているので気にしてなかったのですが、タープの収納袋は普通にピッチピチ(いやギッチギチ)になります。

変則ペンタ(五角形)を折り畳んでいくのでキレイに畳めず、袋がパンパンになり片付けが大変で、纏めてから袋にしまうだけに10分以上かかりました。

これではせっかく連結ジッパーの時短の意味がないということで改良しました。

①畳み方を考える。
②収納袋を大きくする。

もちろん②です。

収納袋に、布を足して幅広に改良。




これ
でタープをテキトーにクルクル巻いても袋に入れやすいです(^.^)。

以前使っていたタープはnortheagleのビギナー向けタープでしたが、こっちに乗り換えてみて思うことはヘキサの畳み方がわかりやすい形はやはり優秀です。小さくなるし、袋も余裕あるし。
若干影が薄いですが寸法に対しての軽さはまた優秀です。

まぁ知人のとこにお嫁にいきましたが。

テンマクデザインとか、タトンカとかヨーレイカとか、ちゃんとした値段のものはこういうとこがちゃんとしてますよね。


これからは五角形の張り方バリエーションをいろいろ試していきたいと思います。

ん?スノーピークにはソロ用にペンタシールドなるものがありますね
同じ5角形ですがスノピはマンタとかエイのような横に長いデザインでワンポールで立てることで後ろとサイドを幕で囲う事ができますね



こういう使い方もしてみたいですなー(^.^)


関連記事