トーチバーナーが壊れました

プリズマン

2017年07月22日 06:00

今年はスーパー猛暑らしく、暑さが半端ないとかいう話を聞いてさらに暑くなったプリズマンですおはようございます。マジかよ。


愛用のギアの1つであるIwataniのカセットガス式トーチバーナー(¥2580)が壊れました泣


カセットガスを使って簡単に炙り料理が作れるし、
炭火の火力アップも簡単にでき、火起こし器の中に向けてファイヤーすれば火と風を送れるので着火がとても早く便利でしたが、

先日使用するためにカチャッとセットしたらなんかしっくりこないんです。
気持ちちょっと斜めな気がします。あれ?

でもロックするプラスチックはハマってるみたいなんで元栓を開放すると、いつものシューっていう音と、もう1つシューシューいう音が……

ん?近くにダース・ベイダーいる?

しかも点火スイッチをカチカチしても火がでない……うむむ

疑問に思って一回外してみたら、ガス缶が外れないようにロックするプラスチック部分が雑に扱い過ぎたためか見事にヒビ割れており、何度やってもバーナーユニットが斜めにハマります。んで例のシューシュー音が。
あかん、これ完全にガス漏れやん。

このまま斜めセットで使用を続けると『俺の右手が真っ赤に燃えて敵を倒せと輝き叫び』かねないので、大人しくバーナーを買い直すことになりました。

んでどうせ買うなら、せっかくだから同じのではないものを探したいなと

一般カセットガスが使えて、着火が簡単でコンパクトなもの……

私の探し方は、
まずスノピで探します。流石スノピありますね。


カッコいいけど値段が高くてトランペットを眺める少年の様ですが。

その後、まじめに検索してユニフレームやその他メーカーで探しなおします。
要チェック商品をお気に入りに追加しつつ、ノーブランドなアイテムも同時に検討し、なんやかんや考えて購入する流れですね

はい、結局のところsotoスライドガストーチ買いました。
ブログでお世話になってますからナチュラムモデルにしました。白色かわいいし。



決まった理由は
炙り料理最近してないし、トーチバーナーより携帯性は良くなるし、カセットガスから充填できて値段もちょっとやすい(送料込¥2080)

炭への着火には毎回着火剤を1ピース投入しているので種火さえ着けば大丈夫なはず、とタカをくくっています。

また使ってみたらレビューしまっす

関連記事